種を蒔くとき

ちまたでは就活中の学生をよく見かけるような時期,
中々 進展の予測出来ない活動なのだが
多く説明会に望み、エントリーをし、種を蒔こう!
然らばいつかは花が咲のだ。

我が家の庭は家庭菜園の一部を兼ねているので
あまり庭らしくない。8年前くらいに植えた無花果(イチジク)は
夏は庭の上空を覆うように木陰を作ってくれる。
今年も実り始めた。 
花が無いのに果が成ると書いた漢字だが
心配はいらない。
果が花そのものなのである。
始め50cmだった苗木が3mの木に成長し
イチジクはたくさん実ってくれる。
種を蒔くとき

バラの成長も早い。あっと言う間に枝が伸びる。
ちいさな苗木から花が咲くと庭が明るくなり
小鳥も訪れる。
種を蒔くとき
5月は繁殖の時期で、鳴き声が美しいときでもある。
今日はアサガオの種を蒔きました。








同じカテゴリー(つるさん農園(家庭菜園))の記事
夏草や
夏草や(2020-08-03 09:59)

野菜密植スペース
野菜密植スペース(2020-07-15 10:36)

野菜こうじょう
野菜こうじょう(2020-06-05 09:27)

野菜の盛り
野菜の盛り(2020-05-20 10:32)

鬱陶しい中にも
鬱陶しい中にも(2019-06-30 18:38)

小麦色
小麦色(2019-05-30 09:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
種を蒔くとき
    コメント(0)